こんばんは。
自然治癒力アップには睡眠力一押し
素早くグッスリ眠れる!
睡眠改善セラピストのえびねです。
ご訪問いただきありがとうございます。
不安を感じずに眠るには
不安や緊張など過剰な
ストレスがかかることで
眠ることができませんが
あなたのその不安・・・
どんな状態の時にストレス
となっているのでしょうか。
どんな症状が出ているのか
を知っておくことは重要です。
疲れやすかったり、気力が
低下している時はストレス
が溜まっているサインです。
ストレスを感じていると・・
あなた自身で気付くことが
とても重要です。
特に頭の中が不安なことで
グルグルとまわっていては
眠りにつくことができません。
このような状態は、体は緊
張状態にあり、頭の中では
ノルアドレナリンが大量に
分泌されています。
そのため交感神経が活性化
し心身の緊張が高まり眠る
ことができません。
◆そんな時の対処法
①見つめること
あなたの不安に感じている
ことを書き出してみます。
紙に書き出すことで客観的
に頭の中では整理され気持
ちを鎮めることができます。
②体をリラックスさせる
副交感神経を優位にさせる
ためにぬるめのお湯に入り
筋肉の緊張をほぐします。
③エネルギーの入れ替え
目を閉じて口から息を吐き
ゆっくりと鼻から息を吸います。
深呼吸を繰り返しリラックス
モードをつくってベットに入
ります。
どんな事が不安を感じ
ストレスとなっているのか?
ご自分の心と体の状態を
を知り自分に合ったスト
レス解消法を実行してみ
てはいかがでしょうか。
最近のコメント